タイの建て方
最近、何も変化のない毎日をダラダラ過ごしているトンボです。
週末とか、本当にすることがなくて、最近のマイブームは『散歩』。
で、その散歩の時に気になった、タイの建物の工事現場。


1枚目の赤いところは、レンガのブロックを置いているだけ。
このままだとグラグラなので並べ終わったら、レンガの表面にセメント塗って壁の完成!
2枚目のんは、レンガがコンクリのブロックのパターン。
そして柱は上の階を作る時に、下の階の柱に延長して伸ばしていく・・・
こんな建て方で本当にちゃんとした建物建つのかな・・・?
タイ、恐るべし!!!
んで、それとは関係ないけど、散歩中によく見かける屋台。

長ーい棒に鶏を何羽も刺して、クルクル回しながら炭火で焼いてます。
見た目インパクト大きいですが、辺り一面には美味しそうな匂いが広がってます。
気になるけど、手が出せないなぁ・・・
週末とか、本当にすることがなくて、最近のマイブームは『散歩』。
で、その散歩の時に気になった、タイの建物の工事現場。


1枚目の赤いところは、レンガのブロックを置いているだけ。
このままだとグラグラなので並べ終わったら、レンガの表面にセメント塗って壁の完成!
2枚目のんは、レンガがコンクリのブロックのパターン。
そして柱は上の階を作る時に、下の階の柱に延長して伸ばしていく・・・
こんな建て方で本当にちゃんとした建物建つのかな・・・?
タイ、恐るべし!!!
んで、それとは関係ないけど、散歩中によく見かける屋台。

長ーい棒に鶏を何羽も刺して、クルクル回しながら炭火で焼いてます。
見た目インパクト大きいですが、辺り一面には美味しそうな匂いが広がってます。
気になるけど、手が出せないなぁ・・・
ロティ・サイマイ?
久しぶりの更新になってしまった・・・
この前、アユタヤの方に出張に行ってた同僚から、
『ロティ・サイマイ』?って言うアユタヤの伝統的なお菓子をもらいました。
実は僕がタイに来る前に見たテレビでこのお菓子を見てて、
是非食べてみたいお菓子でした!(ラッキー🎵)
右側が砂糖を糸状にしたもので、左がクレープ生地っぽいもの

砂糖のは、こんな感じです。(ここが一番綺麗に撮れたので、お見苦しいですが、お許しを^^;)

で、この砂糖の糸状のモノをクレープ生地に包みます!

これを、『パクっ』といただきます🎵

味的にはちょっと香ばしい綿アメなんですが、食感がサクサクしてるのと、
クレープ生地がモチモチしてて、美味しいです。
が、甘いので2個も食べると十分です(;・∀・)
このお菓子はアユタヤに行かないと食べれないと思ってたから、
ほんとラッキーでした(*´ω`)
バンコク 5
今日はバンコクで飲食関係の写真です。





1枚目は、伊勢丹で食べたラーメン。日本のチェーン店で味付けも日本風でした。
2枚目は『ワット・ポー』の近所で飲んだバナナジュース!1杯にバナナ2本も入っていて、
この日はメッチャ暑かったので、美味しかったです^^
3枚目から5枚目は晩御飯で食べた料理!
野菜の炒め物はニンニク風味で美味しかったし、カニのんはカニもさることながら、
フワフワの卵にカニの出汁がしみてて抜群の美味さ!
そして最後のんは、見た目はイマイチですが『アワビの雑炊』!
これが一番美味しかったんですが、3つ注文してたのに皆あんまり食べなかったので、
オイラが余ったのん、全部食べちゃいまいました^^;
今回の更新で、バンコク日記は終わりです。
2日目もあちこち歩き回ったけど疲れて写真撮れませんでしたw
この次の更新は、普段の生活にもどりますー!
ゴハン食べてたり、食べる前の人はまた後の方がいいかな^^;
まずはトイレの写真・・・。
こんな感じ・・・
で、小さなシャワー的なモノ・・・
これがタイのウォシュレット!
手動で直にシャワーで洗います!!!
慣れるまでは、位置や強さが難しい・・・
慣れると、意外とイイ感じなんですけどね(*´ω`)
でさらにビックリなのが、ティッシュの処理!
日本はトイレに流すモノ・・・でもタイは便座横のゴミ箱に捨てるらしい・・・
さすがにコレは抵抗があって、オイラは日本みたいに流してますが、水洗トイレではゴミ箱へ・・・が、
タイでは当たり前のようです。
(じゃないと、詰まっちゃうらしいw)
以上、タイのトイレ事情でしたー('◇')ゞ