fc2ブログ

トンボの止まり木

写真担当のトンボの呟き部屋です。
2010/01≪  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  ≫ 2010/03

コゲラ



2月も気づけばあと数時間で終わり・・・
最近月日が流れるのがとても早く感じてしまいます^^;(年をとった証拠かなw)




なんて関係ない話はおいといて、本題の『コゲラ』です。

留鳥なので、いま撮っておかなくてはっ!って焦りはないんですが、
なんてったって動きがスバシッコイったりゃありゃしない!
なかなか上手く撮らせてくれない野鳥サンです。


で、先日出かけた先で、コゲラちゃんと遭遇!
結構近くに来てくれたので、バンバン撮っちゃいました♪
で、いつものように帰ってからPCで画像を見てみると・・・
(2・4・5枚目の写真はホントわかりにくいので、写真をクリックして大きい画像で見てくださいね)


コゲラちゃん



なんか後頭部が・・・



2枚目の写真、なんだか後頭部が赤い?
こんな時はトリミング!


ブレてわかりにくいけど、後頭部が赤いっ!



やっぱりななか赤っぽい!
もっとブレてない写真はないんかっ!って探してみると



やっぱり動きが早すぎてブレちゃいます(泣)

これもブレてるし、赤い羽根がわかりづらい・・・
他にはないのかっ!っと探すこと数分。
この写真が、この日一番よく撮れたかなって写真を見つけました^^;



赤い羽根はわかりにくいけど、この日一番まともな写真ですw


赤い羽根はほとんどわかりませんが、よく見ると細い赤い線のように写ってますw
この赤い羽根が男の子の印の赤い羽根なんでしょうか?

今度はもっと赤い羽根がバッチリ写って、顔もハッキリ撮れるように頑張らねばっ!




励みになるので、よろしければ『ポチッ』と押して下さい┏○ペコ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
写真は、クリックしてもらえると少し大きくなります♪










スポンサーサイト



明石公園にて



この冬、なかなか出会えなかった『ツグミン』。
まさかこのまま春になっちゃうんじゃないかと思ってしまいましたが、
先日出かけた『明石公園』でやっと出会えました^^



やっと会えたぁ~^^




ドングリの絨毯にてw



一枚目は、公園に入ってすぐの場所で出迎えてくれた『ツグミン』で、
二枚目は、公園の一番奥の場所でテケテケ歩いてた『ツグミン』です。

なかなか会えなかったから一時は諦めかけてましたが、やっと会えたのでルンルン気分で公園を後にしました♪





励みになるので、よろしければ『ポチッ』と押して下さい┏○ペコ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
写真は、クリックしてもらえると少し大きくなります♪




で、ルンルンで家に帰ってきたら、隣の田んぼに茶色い野鳥サンを発見!
まさに『灯台下暗し』でした^^;





お団子




ジョビ課長のお得意芸、『お団子変身』をご覧ください^^






お団子その1



お団子その2



お団子その3


3枚とも同じような写真ばかりになっちゃいましたが、お団子姿はカワイイですね♪
(ジョビ課長は寒くて仕方ないんでしょうけど・・・^^;)



励みになるので、よろしければ『ポチッ』と押して下さい┏○ペコ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
写真は、クリックしてもらえると少し大きくなります♪





ミヤマホオジロ



今回はミヤマホオジロの写真です^^

今回は結構近くに来てくれて、いい感じに撮れました♪



ミヤマさん



餌をパクパク



正面顔です



リーゼントきまってます^^



なかなかの目力です!


結構な枚数撮りましたが、なかなかリーゼントのきまってる写真が撮れませんねぇ・・・
あと、地面にいる写真ばかりなので、今度はリーゼントで枝に止まってる写真を撮ってみたいですね^^




励みになるので、よろしければ『ポチッ』と押して下さい┏○ペコ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
写真は、クリックしてもらえると少し大きくなります♪






水浴び




ホントは今回は小分け作戦第4弾、『ミヤマホオジロ』の写真をアップしようと思ってましたが、
先週の日曜に行った川原で小鳥さんの水浴びシーンが撮れたので、順番を変えて先にアップしちゃいますw



水浴び1



水浴び2



水浴び3



水浴び4




仲良くメッチィーとエナガが一緒に水浴びしてました^^

(周りにゴミとか写ってますがご容赦くださいw)



さー、祝日やけど今から仕事に行ってこようかな(泣)




励みになるので、よろしければ『ポチッ』と押して下さい┏○ペコ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
写真は、クリックしてもらえると少し大きくなります♪









レギュラーさん





今日は小出し作戦の3回目。

タイトル通り、どこの山に行っても出てきてくれる、レギュラーさんの写真です。

2枚だけですが、ぜひ写真をクリックして大きくして見てみてください♪





脇のホワホワな羽毛がたまりませんw



お澄まししてみました♪



次回は『ミヤマホオジロ』さんの登場予定です。




励みになるので、よろしければ『ポチッ』と押して下さい┏○ペコ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
写真は、クリックしてもらえると少し大きくなります♪






ジョウビタキ






前回の予告通り、今日は『ジョウビタキ』の写真です^^


アトリ以降、なかなか野鳥サンが出てきてくれなくて、退屈だなぁ・・・って思ってると、
『カッ・カッ・カッ!』と言う泣き声が聞こえてきました。

周りを見渡すと、少し離れたトコにジョビ課長がいました!





ジョビ課長です。



久しぶりに近くに来てくれました^^



キレイなオレンジ色ですねぇ♪



こんなに近くで遊んでくれたのはホント久しぶりでした^^






励みになるので、よろしければ『ポチッ』と押して下さい┏○ペコ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
写真は、クリックしてもらえると少し大きくなります♪






初撮り




さー、恒例の小分けアップ作戦の始まりですw

実は昨日、有給休暇を取って野鳥撮影に出かけてきました!
せっかく有給を使って写真を撮りにいったので、手ぶらで帰るのも嫌だったんで、
いつも異常に粘って粘って、雪がちらつく中4時間ほど頑張ってきました。

しっかし昨日の4時間の内、まともに写真が撮れたのは最後の1時間ほどだけでしたが、
なんとか粘り勝ちしたかなって感じです^^


小分け作戦の初日は初見の『アトリ』さん。
たった2枚だけ、しかも1枚は顔が枝に隠れてしまってますが、
小分け作戦なので、気にせずあっぷしちゃいますw





顔の前の枝さえなけりゃ・・・




今度は顔が暗い・・・(泣)



さー、次回はジョウビタキ♂の写真をアップする予定です。




励みになるので、よろしければ『ポチッ』と押して下さい┏○ペコ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
写真は、クリックしてもらえると少し大きくなります♪




今年に入ってから







オイラは基本的に三脚が苦手です。
そんなオイラが三脚を使う機会が増えました。

それは手ブレ補正のレンズを使っていても、野鳥サンを撮る時、時々ですが低速のシャッターしか切れなくて、
カメラブレが増えてきたのが気になってきたからです。

この冬は一ヶ所に留まっての撮影がほとんどなので、三脚があるとカメラを持っておかなくてもいいので
楽だし、カメラブレも減ったんですが、どうにも三脚に慣れなくて、
いざって時に被写体を捉えるまでに時間がかかってしまうのがストレスになってました。

そこで気になったのが、よく会うバズーカ部隊の人たちが、アクセサリーシューのトコにつけてたアイテム・・・
照準機です。

ネットとかで探してみましたが、なかなか同じモノが見つからなかったんですが、
年末に出会ったオジサンに大阪の○○って店に行ったら売ってると教えてもらい、
新年早々、大阪まで行って照準機を買ってきました。

で、1月8日の記事の写真の時から使ってみたんですが、
はっきり言って、





『すっごい楽!』



照準機で合わせたトコにちゃーんとファインダーも合ってるから、
被写体を捉えるのにストレスなく撮影できました。

手持ちの時でも被写体を捉えるのに少し時間がかかってましたが、
今はサッと捉える事ができちゃいます♪

これで三脚を使うのも結構ストレスじゃなくなりましたw




ちなみにこんな照準機です。



コンパクトで邪魔になりません!



励みになるので、よろしければ『ポチッ』と押して下さい┏○ペコ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ