良いお年を!
スポンサーサイト
ルリビタキ
今年最後の野鳥写真はルリビタキさんです。
ヤマガラさんやシジュウカラさんを撮った公園で会う事ができました。
職員の方の話では、今年はあまり人目につくところには出てきてないとの事で、
この日も運がよければ・・・くらいに思っていきました。
一緒に行った蚊取りはジョウビタキさんが気に入ったらしく、あちこちパシャパシャ撮ってたら、
なんか変なの撮れたって液晶画面を見せてくれました。
画面をみるとブレブレな写真なのですが、ブレた鳥サンの色合いがこの日会ったどの鳥サンとも違う・・・
『なんかルリビタキっぽい・・・』
こりゃまだその辺りにいるかも・・・と思い辺りを探してみました。
が、結構遅い時間までウロチョロしてましたが、日も暮れてきたので帰ろうとしていると、
目の前にジョウビタキさんがやってきました。
ただこのジョウビタキさん、なにか様子がおかしいんです。
一定方向を見据えて、尻尾を上下にフリフリしながら鳴き声もいつもと違う鳴き声・・・
なんか変やな・・・って思っていたら、来ちゃいました!ルリビタキさん!!!
どうも、ジョウビタキさんと縄張り争いをしてるらしく、ルリビタキさんも同じような感じで鳴いてました。
お互いに縄張り争いに一生懸命だったおかげで、その間に沢山撮らせてもらっちゃいましたw



初めて会えて興奮しすぎたのか、撮ったしゃしんのほとんどが
手ブレ&ピンボケでしたw
でも、ちゃんとルリビタキってわかる写真が撮れて満足でした♪

久しぶりに行ってみました。
今年の夏にサンコウチョウと出会った公園に、久しぶりに行ってみました。

午前中に少し雨も降ったようで、雪も解けて地面はベチャベチャでしたw
野鳥サンの声は聞こえるのですが、姿は全く見えません。
誰か他に写真撮ってる人はいないかな・・・と、探してみましたが、職員の人のみで、他には誰もいませんでした。
とりあえず夏にサンコウチョウが写せたトコに行ってみると、こんな張り紙がありました。


人間でも不意にフラッシュの光が目に入るとビックリするのに、野鳥サンにとっては脅威でしょう。
フラッシュを使った方が綺麗な写真が撮れるのかも知れませんが、写真を撮る事に一生懸命になりすぎて、野鳥さんの事が考えられなくなっちゃたんでしょうか・・・。
来年も渡ってきてくれるといいんですが・・・(泣)

オマケ
あまりに野鳥サンに会えないのでブラブラ歩いてると池に写った景色が綺麗だったので
一枚撮ってみましたw

やはり風景は難しい・・・
伊勢自然の里
今日は伊勢自然観察の里に行った時の写真です。
初めて行ったのですが、ネットで下調べしといたんですが、想像してたよりもこじんまりしたトコでした。
あまり天候には恵まれず、早いシャッターが切れなかったので、
被写体ブレと手ブレのオンパレードでしたw
この日も短時間勝負でしたが、それなりに野鳥さんに会えました♪
着いてすぐに出迎えてくれたのはエナガさん・・・かな?

小さいし、すばしっこくて止まってくれないし・・・なかなか難しい子ですw

次に出てきてくれたのはセキレイさんです。

ホオジロ&セキレイさん

前に揖保川で撮った子とそっくりなんですが、もしかしたらホオジロの女の子でしょうか・・・?

この日会えたのはこの子達くらいでした。(十分ですけどね^^;)
HPによると、夏には愛しのカワちゃんも出現するとか・・・姫路近辺では比較的穴場っぽいので、
これからも要チェックな場所でした♪

雨上がりの午後
昨日は天気が悪かったのですが、夕方にちょこっと晴間がみえたので、
カメラ片手にトコトコ歩いて近所の川に行ってみました。
この川の土手沿いを車で走っていると、カモメさんをよく見るからです。
到着すると、アオサギやコサギ、カワウが仲良く日向ぼっこ中でした。

よく見ると、一羽だけ見たことない鳥サンが混じってます。
その子をアップで撮ると・・・

セグロカモメさん?
狙い通りに、カモメが撮れましたが、飛んでるトコを狙っていたので、じっと飛ぶのを待ってました・・・
ボケーっと・・・
ただただ・・・
ボケーっとw
けど、全く飛ぶ気配はなく、カモメも『ボケー・・・』って、してましたw
その間に日向ぼっこしてたほかの子たちは、北に向かって飛んでいったので、
連写しまくって撮ったんですが、半分以上ピンボケとカメラブレのラッシュでしたw
何枚かはマシなのがあったのでアップしますw



撮ってる時は、コサギの飛んでるトコはバッチリ撮れてたつもりだったんですが、
現実は厳しかった・・・(泣)
そうこうしてたら、急に空が暗~くなってきて寒くなったきたので、カモメさんの飛ぶ姿を見ることもなく
帰ることにしましたw
綺麗な夕焼けだったから、カモメさんが夕日に染まって飛んでる姿が撮りたかった・・・

なんて考えながら歩いていると、ポツポツと雨粒が・・・
家までまだ結構距離あるから、もう少し降らんといてよぉ・・・って思った瞬間、ザーザー降ってきちゃいましたw
カメラを服の中に隠しながら走って帰ったけど、家に着いたらσ(・ω・*)もカメラもびしょ濡れでしたw

昨日の続き
ネタ切れの為、一回の撮影を二日に分けてしまいました^^;スンマセンw
で、昨日の続きでが、思いがけずジョウビタキに遊んでもらい、上機嫌だったσ(・ω・*)なんですが、
さすがにカモさんは光線状態も悪く、撮影はきびしいので帰ろうかなって思ってました。
車に向かって歩いていると、少し離れた草むらに何やら動く気配が・・・

おぉぉぉ、まだσ(・ω・*)と遊んでくれるんや♪
急いで、けど大きな音をたてないように近づいて行きました。
が、枯れた草なんかが沢山あって、バキバキ音がしてしまい『あっ』と言う間に飛んでいっちゃいましたw(残念)
飛んでいった方向を残念そうに眺めてると、手前の方でまた何かが動いてました。
とりあえずカメラを向けてみると、こんな鳥サンがいました♪
今度の鳥サンはジョウビタキと違ってすぐにいなくなっちゃいましたが、連続シャッターで撮ったので
σ(・ω・*)が見つけてから飛んでいくまでをアップします^^




家に帰ってから図鑑と睨めっこした結果、この鳥サンの名前はホオジロかな・・・と思われます^^;
仕事終わりから30分くらいしか河原にいませんでしたが、大満足でした!

今日は朝から雨降りだったんですが、夕方くらいに一瞬晴れたので近くの河に行ってみました^^
が、結果は散々でしたw
それはまた後日・・・
仕事納め
昨日はメッチャ早い仕事納めでした。
不況の波がσ(・ω・*)の会社にも直撃してまして、有給休暇やら来月以降の休日やら振り替えたりして、一週間早い正月休みになりましたw(まだクリスマスもきてないのに・・・)
まぁ景気は悪いですが、せっかく休みなので、ここは前向きにこの連休を使って野鳥撮りに勤しもうかと企んでたりしてます^^;
で、先ずは第一弾!仕事納めのあと、早速揖保川に行ってきました。
狙いはカモさん!
だったんですが、思いっきり逆光でシルエット写真しか撮れないし、オマケにだいぶ離れたトコしかいないし・・・(泣)



やっぱり今日はダメかなって思ってたら、目の前を猛スピードで横切る子がいました!
『なんだっ?!』と、飛んでいった方を見ると、すぐ近くの木に着地してるじゃないか!!!

おっ、逃げないな・・・ちょっと近づいてみよう・・・

おっ、まだ逃げない・・・ちょっと構図をかえて・・・

おぉ、まだ逃げない・・・

まだまだ逃げない・・・あと少し寄ってみよう・・・

さすがにこの後飛んで行っちゃいましたw
でも十分遊んでもらえてラッキーでした♪

で、この後まだもう少し写真を撮りましたが、それはまた今度・・・(出し惜しみしてますw)
パソコンの中・・・
『レンジャー日記』の写真、90%くらいはσ(・ω・*)が撮ってます。
基本的に写真を撮ったら、そのまま蚊取りに渡して、蚊取りのパソコンに取り込み完了したら、
CFカードのデータを消してもらって返してもらって、また撮影って感じで写真撮ってます。
(消しとかないと、読み込むときに不便なんで・・・)
なので、基本的にσ(・ω・*)のパソコンには、あまりレンジャー達の写真って残ってないんです。
でも何枚かはあって、その中から見つけた、蚊取りが使ってない『ハク』の写真をアップしたいと思います。



やっぱりハクは美文鳥やったなぁ・・・

土曜の収穫
最近、急激に仕事が暇になり、今までじゃ土曜に仕事が休みなんてほとんどなかったんですが、
ここのところ土曜も結構な確率で休みになってきました。
せっかく土曜も休みなんだから、と言う事で蚊取りと一緒に野鳥さんを探しに行ってきました。
で、何処に行こうか迷ったんですが、近所にある日笠山って場所は色々な野鳥サンがいて、
写真を撮っている人もチラホラいるって言う情報があったので、二人して一眼レフ持って行ってきました♪
野鳥撮影は初心者な二人なので、野鳥を撮っている人がいたら色々教えてもらえるかも・・・
って思い向かったんですが、駐車場には車がそこそこ停まっていましたが、写真を撮っている人は見当たらず・・・
とりあえず山の中に入っていきましたが、出会ったのは散歩のお婆さんだけ・・・
山の頂上と思われる場所は日当たり&見晴らしがよく、良さそうな柿の木もあって、何か鳥サン来てくれるかと思い、少し待つことにしました。
いくら待っても、鳴き声はすれども姿はみえず・・・
風もきつかったので、仕方なく帰る事にしました。
けど、何の写真も撮らずに帰るのはもったいないので、悪あがきで近くの海の方に行ってみました。
ちょっと車を走らせると、小さな川ですが、ちょうど海に流れ込む場所を見つけると、早速近くの鉄塔に鳥さん発見!

また名前がわかりませんw

ヒドリガモ・・・?

ブレブレやけど、ミサゴさん。強風の中、頑張ってホバリングしてました^^

海のいろがもう少し綺麗だったら良かったんですが・・・
と、手ぶらで帰るところが、とりあえず野鳥サンに会う事ができてヨカッタヨカッタ♪
このあと、帰りにミサゴさんが川にダイブする瞬間も見れました。(運転中で撮れませんでしたが^^;)

あっと言う間に今年も残すところあと少し・・・
いろんなことがありましたが、来年は明るく楽しい年になりますように・・・
最後にこの方から一言・・・