姫路自然観察の森にて
スポンサーサイト
難しい・・・
お友達のブログで、文鳥の飛翔写真を撮ってらしたのを見て、
σ(・ω・*)もマネしてみました^^;
が・・・
もうちょっと撮れるかなって思ってたけど、相手は小さいしすばしっこいし・・・
何とか撮れても画面の端っこやら、ピントがずれてるわw
とりあえず何枚かマシな写真を・・・





正面からの写真が撮りたかったけど、真っ直ぐ来てくれないし、あまりの速さにタイミングは合わないしw
最初はシャッタースピード1/125 絞りF10 で撮ってみましたが、少しシャッタースピードが遅かったみたいで、羽がブレちゃいました^^;
で、アップした写真はみんなシャッタースピード1/200 絞りF10 で撮ったものです。
(もちろんフラッシュ使ってます。)
綺麗に羽根を広げた正面からの写真、なんとか撮りたいなぁ・・・

おまけ
シャッタースピード1/125の時に撮った写真でチョット気に入ったのが撮れたのを
オマケでアップします♪
(ブレてるけど、結構気に入ってます^^)

秋の揖保川③
まだまだ続く揖保川の野鳥w
サギや名前はわからないけど水面で遊ぶ小鳥を撮っていると、
なにやら大きな影が目の前を横切りました。
空を見上げると、大きく旋回しながら飛ぶ鳥がいました。
また鳶かな・・・っと思ったら、なんだかチョット違う・・・
鳶は全体的に茶色いけど、この鳥は白っぽい・・・
なんかわからんけど、とりあえず撮っときました。


ちょっとの間、頭の上を旋回してたけどファインダーから一瞬消えたと思ったら、
肉眼で探しても何処に行ったかわからなくなっちゃいましたw
とりあえず何枚か撮れたからラッキーやったな♪って思ってたら、
背後の川から『バッシャ-ン』と大きな音がして振り返ると、水面に大きな水しぶきがっ!
慌ててカメラを構えると水の中から
『こんなんでました!』






知らない鳥サンやけし水浴びやったんか、魚でも捕ったんかわからんけど、
珍しいものが見れた上に、写真にまで撮れてラッキーでした♪

昨日は仕事を休んで、姫路自然観察の森ってトコに行ってきました。
カワセミが撮りたくて、近くにいないかネットで色々見てたら自然観察の森でカワセミを撮ったって
記事があったので行ってきました。(写真は載ってませんでしたが・・・)
お昼前に着いたので、車の中で軽く昼ゴハンを食べてからカメラ片手に出発しました。
初めての場所なので、何処でカワセミが撮れるかわからないので、とりあえずハイキングコース
になっているところを歩いてみる事にしました。
結果を先に言ってしまうと、残念ながらカワセミには会えませんでした。
思ってたより広くて、全部のコースを歩いたワケじゃないから、σ(・ω・*)が今日行かなかったコースにカワセミが来てたのかもしれませんが・・・
けど、カワセミには会えませんでしたが、こんな野鳥サンに出会う事ができました♪
小さすぎてわかりにくいのでトリミングしましたw
メジロさん、アッと言う間に飛んでいってしまいましたw
で、その後に・・・
カモさんがいっぱいいました^^
で、今日はこれしか写真撮れなかったけど、メジロさんが撮れたからラッキー♪って思ってたら、
出発地点の近くで、木の上のほうで何か動く影が見えたので立ち止まって見てみると・・・
またまたメジロさん発見!
日陰だったので、最初の写真みたいに体の色は綺麗に写せませんでしたが、いかにもメジロって
感じの目の周りの白いアイリングがわかる写真が撮れました^^
ふと後ろを振り返ると、ヒヨドリさん(?)もいるじゃないですかっ!!
写真を一枚撮ったら、ダッシュでどこかに行っちゃいましたがw
昨日は風も結構強く、寒かったので鳥サンの姿が見えなくなったので、もう少し粘りたかったんですが帰ることにしました。
駐車場に帰る道で目の前を猛スピードで何かが通り過ぎて目の前の木の枝に止まりました。
小さくて何かわからなかったけど、慌ててカメラを構えるとそこにいたのは・・・
自信はないけど、ヤマガラさんかな?
名前は自信ないけど、綺麗に写真が撮れたから大満足!
(この鳥サンも、アッと言う間にどこかにいっちゃいましたがw)
昨日はσ(・ω・*)の他に野鳥を撮りに来ている人はいなかったけど、何回か通ったら誰か会えるかも・・・
お気に入りの揖保川に続く新たなポイント発見かな・・・^^;