レンジャーで試してみました!
スポンサーサイト
弥富の旅 面白いモノ編 (今回はちょこっと写真ありです♪)
さて、腹のたった話もしたことやし、次は名古屋駅周辺で見てしまった面白いモノのお話。
ムカつく居酒屋から出て、時間もまだ早かったのでカラオケに行く事に・・・
で、カラオケ屋さんに向かう途中、目の前に何か大きな物体が!

結構遠くから見てもビックリするくらい巨大なアレはっ?!

超巨大マネキンのナナちゃんでした^^
名古屋では有名なんですかね、周りには結構沢山の人がいて、待ち合わせ場所にはうってつけですね♪

この巨大マネキン『ナナちゃん』の前でしばらく見物してましたが、基本みんな横を通っていきますが、
堂々とナナちゃんの
股の間をくぐりぬける人、ナナちゃんのスカートの中をのぞく人・・・いろいろな人がいました^^;
(ちなみに写真男の人、しっかり覗いてましたw)
とりあえずナナちゃんと蚊取りのツーショットをこっそりパチリ


腹のたった事も忘れてしまうほどインパクトがありました♪
も一つ、ビックリはしなかったけど、面白い建物があったので写真に撮ってみました!

なんか、『中○彬』のネジネジみたいで面白いでしょ(。・´艸・)

弥富の旅 怒り編パート2(また写真ありません^^;)
さて、怒り話の続きです。
今度の怒り話は昨日のお昼の出来事・・・
かっぱ小屋さんに教えていただいた『ひつまぶし』を食べに高島屋のレストラン街へ・・・
いろいろ見て回ったんですが、どうしてもお店がみつからず、何を食べようか迷いましたが、
せっかくの名古屋、名古屋名物を食べずに何を食べると言うのか!って事で、味噌煮込みうどんを
食べることにしました♪
結構行列の出来ている味噌煮込みうどん屋さんに並ぶことにしました。
順番がきて店内に案内されました。
メニューは待っている間に決めていたので席につくなり注文しましたが、お店の兄さん、お茶とおしぼりを置くと、『注文が決まりましたらお呼びください』と去ろうとしました。
慌てて『いや、今言うたやん!』と、もう一回メニューを言いましたw
注文したうどんが来るまで、店の中の他のお客さんとか見てたら、みんな美味しそうに味噌煮込みうどんを食べてたので、早く自分のぶんが来ないかな~♪と思っていると、
意外と早く味噌煮込みうどんがやってきました!
さぁ食べるぞっと、うどんを箸で挟むと、うどんの中にワイヤーでも入ってるん???って感じのへんな形のままでしたw
なんと言ったらいいんかな・・・
極端に言うと、うどんでリボン結びしたら、そのままリボンの形のままで鍋から出てきたって感じ・・・
とりあえずかじってみると、断面の半分いじょうが白いまま・・・
ほら、パスタはかじった断面の真ん中にほっそり芯が残ってる感じじゃないですか!
アルデンテは美味しいですよ!
でもねっ、
かじった断面の半分以上が火が通ってないってどう言う事?!
たまたまσ(・ω・*)のだけかなと思いましたが、蚊取りのうどんも同じ状態w
で、考えました。
鍋で出てきてるんやから、先に具を食べてからうどんを食べたら余熱で中まで火がはいるんかなって・・・
で、先に具だけたべてみました。
美味しかったですよ^^
具はっ!
最後に残ったうどんを箸で挟むと・・・・
やっぱり同じやんっっっ!!!
リボン結びしてたらリボン結びのままの状態やん!
余熱なんか関係ないやん!!!
で、かじってみました^^;
やっぱり半分以上真っ白なままやん(怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァアァアァ!!!!!
これはないやろと、店のオバチャンに『コレ全然煮えてないんですけど?』
とうどんの断面を見せて聞いてみると、
『あぁ、うちは芯のあるうどんなんです、気に入らないんでしたら奥でにてきますけど(-_-メ)』
平然と言われてしまいました。
σ(・ω・*)、オバチャンの腰の高さに頭にきて『あっ、それやったらいいです!』って言いました。
で、うどんほぼ丸残し状態で店をあとにしました。
もしかしたら、味噌煮込みうどんってコレが正解なのかもしれません。
(正解であってほしくないけど!)
でもね、かじった断面の半分以上が火が通ってないのっておかしいと思うんです。
皆さん、どう思われます?

あ、それから言うの忘れてました。
山本屋総本家さん、二度と食べに行きませんので安心して下いね♪
弥富の旅 怒り編 (写真はないです^^;)
一昨日から昨日にかけて、愛知県の弥富に文鳥を見に行ってきました。
旅の詳しい内容は、『レンジャー日記』&『蚊取り犬小屋』にアップしてもらうとして・・・w
σ(・ω・*)は面白かった事や、納得のいかなかった事をブログにしたいと思います┏○ペコ
で、今日は怒りバージョンで・・・(σ(・ω・*)、決してクレーマーじゃないっすっよ

えっと先ず一個目の腹のたった話。
初日の夜、名古屋駅で一年ぶりに友人と会って、とりあえず近くの居酒屋に行きました。
沢山ある居酒屋の何処に行こうか迷っていると、呼び込みの兄さんが『一人一杯ドリンクサービスします!』と言ったので、そこの居酒屋に入りました。
店に入るとなんと時間限定で、一組2時間までって言われてビックリしたけど、まぁええやろって事で、そのまま席につきました。
友人と楽しくお喋りしつつ料理を食べてご機嫌っだったのですが・・・
飲み物がなくなりかけのときに先に注文しといたら、新しい飲み物を持ってきた兄さん、まだ残っているグラスをさっさと引き上げちゃいました。
まぁ、そんなに残ってなかったし、いいかと思い、また友人と喋ってました。
で、友人が途中でトイレに行った後、なんとも複雑そうな顔をして戻ってきました。
どうしたのか聞いてみると、 なんと水を流すレバーがない!
よくよくタンクを見てみると、レバーが壊れて無くなってて、穴ポコが開いている中に白いプラスチックのバーを動かすと水が流れたらしい・・・
蚊取りも確認に行くと、確かにレバーがなくって同じようにしたみたい・・・
なんだかなぁ・・・と、三人で喋っていると『あと30分で2時間なんでラストオーダーは?』と、店の兄さん。
まだグラスに飲み物はあったけど、とりあえずお腹はいっぱいだったので飲み物だけ注文しました。
すると新しい飲み物を持ってきた兄さん、今度は明らかにグラスに残っているのにまた持ってかえっちゃいました!
さすがに2度目はアカンやろと、さっさと店を出ることに・・・
会計の時に、トイレの事や空じゃないグラスを2度もさげた事などレジにいた店員さんに言うと、
すいませんでしたと謝ってくれましたが、あんまりスイマセンって感じじゃなかった。
も一個怒り話があるんですが、長くなったのでとりあえずここまで・・・
文鳥戦隊トゥルレンジャー
で、写真をいつも撮ってるから、このブログには極力レンジャーは載せないようにしてますが、
今日は特別出演してもらう事にしました^^
なぜ、特別出演をしてもらおうと思ったかって言うと、ちょっと実験のモデルになってもらいたかったから・・・
何の実験って言うと、カメラの絞りについて。
文章で説明するのは難しいし、σ(・ω・*)も100%理解しているワケじゃないので、実際に写真を撮ってみる事にしました。
背景編
絞り値を一番小さくした写真から・・・
ピンとは手前のモデル『モコ』に合わしてます。
モコ以外が大きくボヤけて撮れました。
で、今度は絞り値を最大にして撮ってみました。
モコが動いちゃったからボケちゃいましたが、奥にいるモデル『ハク』がいるのがわかるし、全体に一枚目よりボケが少なくなりました。
次はピントを合わせる場所が奥だったら編
絞り値を小さくしたら・・・
ピンとはモデル『ピノ』に合わせました。
手前のモコやマロンが大きくボケました。
今度は絞り値最大で・・・
またまたブレブレ写真になってしまいましたが、パソコンのモニターや手前にいるマロンたちも、
ある程度わかるくらいに写りました。
あっ、2枚目と4枚目のブレた写真の原因は、絞り値を最大にしたから・・・
絞り値を大きくしていくとピントが合ってるとこが多くなる代わりに、シャッタースピードが遅くなっていって、逆に絞り値を小さくしていくと、シャッタースピードが速くなってピントの合ってるトコが少なくなっちゃう・・・
で、2枚目と4枚目の写真はシャッタースピードが遅くなってブレちゃったってワケです^^;
撮影対象との距離や、レンズの広角・望遠など、色々と効果は変わりますが、
簡単に説明したらこんな感じかな^^;
(σ(・ω・*)にはコレでイッパイイッパイですがw)
実験に付き合ってくれたレンジャー達、サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/