こいのぼり
スポンサーサイト
ラッキーストライク
σ(・ω・*)は愛煙家です。
吸うタバコも決まっていて、『ラッキーストライク』のソフトパッケージです。

最近はよくタバコにおまけライターや、携帯灰皿なんかがついてきますが、今日もいつものようにコンビニでラッキーストライクを買ったら、こんなシールが貼ってありました。

こんなシールが貼ってあると、どんなフィルターなのか気になってしょーがない・・・w
とりあえず箱の中から全部出してみました・・・すると・・・
これが普通バージョン・・・

で、これが白いフィルターバージョン・・・

物珍しいから気になってもたけど、もうチョットカッコイイデザインはなかったんかな・・・
まぁ、30種類の中の一つやし、他にはカッコイイのもあるんかな^^;
・・・どっちにしても2ヶ月もあったら、全種類達成するやろなw

仕事帰りのテツ
昨日も今日も天気が悪いです。(明日も雨降りの予報・・・)
D80は防滴仕様ではないので、雨の日は極力屋外での撮影は避けてました。
けどD300は防滴やし、雨に濡れても大丈夫そうなので思い切ってカメラを持って仕事に行ってきました。
仕事が終わって、パラパラと小雨の降る中いつもの鉄橋に寄って写真を撮ってみました。


小雨でカメラが濡れても大丈夫だと思うと安心して写真が撮れました♪
最初はいつも通りの編成写真を撮ってましたが、なんだか流し撮りにチャレンジしたくなり、何枚かやってみました^^



ほとんど流し撮りってやった事がないので、失敗写真のオンパレードでした。(泣)
それでも何枚かはちゃんと撮れてるのもありました。



構図はアカンけど、そこそこ撮れたかな^^;
練習して綺麗な流し撮りを成功させたいなぁ・・・

斑鳩寺
σ(・ω・*)の実家の近所には聖徳太子が建立した『斑鳩寺』があります。(奈良じゃなくて兵庫ですが・・・^^;)
D300にMFの20mmレンズをつけて、久しぶりに行ってみました。(ピントが甘いのはカンベンしてね

写真をクリックしてもらえると、少し大きな画像になります♪










このお寺の隣にはσ(・ω・*)が通ってた幼稚園や

小学校があります^^

小学校の近所にはサツマイモを植える為に畑を借りてましたが、今では・・・

菜の花畑になってました・・・
十年ぶりくらいに、お寺や学校の周りをぶらぶら歩いて回りましたが、全然変わってないトコ、全く面影もないトコいろいろで、嬉しかったり寂しくなったりしましたが、懐かしい気持ちになれた一日でした。

D300試し撮り (姫路城編)
前回に続き、D300の試し撮りの続きです。
今度は姫路城を撮りに行ってきました。(前回のブログと同じ日ですけどね^^)
D80では、AFじゃないレンズも取り付けて撮影できましたが、露出計が働かないのでチョット使いづらいので、昔のレンズは使ってませんでした。
けど、D300なら露出計が働くので古いレンズも出動の機会が増えるかも・・・と思いカメラバッグに電車を撮る為の望遠ズーム、桜を撮る為のマクロレンズ、そして何本かあるAFじゃないレンズの中から、135mmの単焦点レンズの3本を選んで持っていきました。(広角レンズを持っていくべきでしたが・・・)
姫路城について先ずは桜の花を撮りました。



この日は結構風が強く、花の写真を撮るには厳しい条件でした^^;
さて、次はAFじゃない昔のレンズでお城と桜を撮ろうとレンズを交換しました。
がっ、
持っていった135mmのレンズでは、望遠過ぎて城と桜を両方撮れない事に初めて気がつきました・・・(桜をメインにすればお城は中途半端だし、お城をメインにしたら、桜が入らないw)
何枚か撮ってみましたが、とてもお見せ出来るような写真じゃありませんでした(泣)
こんな事なら、広角レンズの方を持ってくればよかった・・・と凹んでみても後の祭りw
凹んでいても仕方ないので、桜を撮る事にしました。

その後、ブラブラしながら動物園の中に入ったら、園の中の川に鳥サンを発見!
(最近、文鳥以外の鳥でも写真を撮るとテンションあがります


この鳥、ずーーーーーーっとこの体勢のままピクリともしませんでした^^;
そして、園の中から綺麗にお城が見えるので、レンズを換えて撮影開始です!



135mmのレンズでの撮影を楽しみに姫路城へ行きましたが、結局ほとんど使う機会はありませんでした。(広角レンズならもっと機会もあったのに・・・選択ミスでした^^;)
けど、やはり露出計が使えるのは便利だし、ゆっくり写真を撮るときは自分でピントを合わせるのは楽しいです♪
古いレンズも出動する機会が増えそうな予感です。

D300試し撮り (電車編)
買ったばかりのD300を持って、早速試し撮りに行ってきました。
今回のターゲットは電車です。
D300で試して見たかったのは、3Dトラッキングモードです。
どんな機能かというと、最初にピントを合わせた色を記憶して、その被写体が動いてもオートフォーカスでピントを合わせてくれる便利な機能です。
試した結果は・・・



バッチリ先頭の機関車にピントを合わせてくれました。
ただ、最初にピントを合わせたトコの色がファインダー内の他の位置にもあると・・・



100%とはいきませんが、気をつければ十分使えると思いました。
(文鳥とかだったら、嘴にピントを合わせるとかしたら便利そう♪)

今日はD300を持って、揖保川沿いをぶらぶらしてきました。
川の土手を車で走っていると、こいのぼりがいっぱい揚がってました。
小さくてわかりにくいですが・・・
面白そうなので、チョット離れた駐車場に車を停め歩いて行ってみました。
こんなに沢山のこいのぼりを見たの初めて見ました♪