散髪
スポンサーサイト
ズボンの折り目
毎日蒸し暑い毎日を過ごしているトンボです。
日本もニュースで見ると、毎日暑そうですが、みなさんお元気でしょうか?
さて、暑さとは一切関係ない話を一つ・・・
毎日、通勤で穿いているスラックス。
今回の宿泊先は月契約のクリーニングサービスがあるので、シャツやスラックスを出してるのですが・・・
何故か1本だけこんな感じでプレスされて却ってきます。

何回出しても、この1本だけこんな感じになっちゃうんですw
流石に『ぺったんこ』スラックスはキツイので、ベットで寝押ししたりもしていましたが、
今日、とうとうガマン出来ずに秘密兵器を導入しました。

199バーツのアイロン君と、25バーツの霧吹きちゃん!
この2つの秘密兵器で、ぺったんこスラックスは・・・

折り目が復活しました!
これで寝押し生活ともおさらばやーん( *´艸`)
日本もニュースで見ると、毎日暑そうですが、みなさんお元気でしょうか?
さて、暑さとは一切関係ない話を一つ・・・
毎日、通勤で穿いているスラックス。
今回の宿泊先は月契約のクリーニングサービスがあるので、シャツやスラックスを出してるのですが・・・
何故か1本だけこんな感じでプレスされて却ってきます。

何回出しても、この1本だけこんな感じになっちゃうんですw
流石に『ぺったんこ』スラックスはキツイので、ベットで寝押ししたりもしていましたが、
今日、とうとうガマン出来ずに秘密兵器を導入しました。

199バーツのアイロン君と、25バーツの霧吹きちゃん!
この2つの秘密兵器で、ぺったんこスラックスは・・・

折り目が復活しました!
これで寝押し生活ともおさらばやーん( *´艸`)
今回のホテル
今月4/21から、またタイに長期の出張中のトンボでございます。
今回は前と違うホテルに宿泊することになりました。
間取りは前回と同じ感じですが、新しく建った建物なので、全体に綺麗なホテルです。
まずは玄関。

で、玄関から見た室内。

こんな感じの部屋。

?!

なぜか部屋と洗面&お風呂の壁がガラス張り・・・

一応ブラインドがありますが、意味が解りませんw
(当然このブラインド、閉めっぱなしです!)

で、なぜか流し台完備!

オマケにバスタブの反対側にはシャワールームもあります!

このホテル、月契約のクリーニングがあったり、1時間毎に送迎サービス(近所のスーパーとかに行ってくれます。)
とか、ホテルのスタッフに日本語が解る人がいたり、長期間の滞在には便利そうです。
ただ前回のホテルから結構離れているので、前回開拓したお店に簡単に行けなくなってしまいました。
一週間新しいホテルに住んでみて、新しいホテルの良いトコも捨てがたいですが、
前回のホテルの、どこでも歩いて自由に動けるトコも捨てがたかったり、なかなかワガママなトンボでございます。
また気ままに更新していこうかな・・・と思っています( *´艸`)
トイレの話
今日はタイのトイレのお話・・・
ゴハン食べてたり、食べる前の人はまた後の方がいいかな^^;
まずはトイレの写真・・・。
こんな感じ・・・

で、小さなシャワー的なモノ・・・
これがタイのウォシュレット!
手動で直にシャワーで洗います!!!
慣れるまでは、位置や強さが難しい・・・
慣れると、意外とイイ感じなんですけどね(*´ω`)
でさらにビックリなのが、ティッシュの処理!
日本はトイレに流すモノ・・・でもタイは便座横のゴミ箱に捨てるらしい・・・
さすがにコレは抵抗があって、オイラは日本みたいに流してますが、水洗トイレではゴミ箱へ・・・が、
タイでは当たり前のようです。
(じゃないと、詰まっちゃうらしいw)
以上、タイのトイレ事情でしたー('◇')ゞ
ゴハン食べてたり、食べる前の人はまた後の方がいいかな^^;
まずはトイレの写真・・・。
こんな感じ・・・

で、小さなシャワー的なモノ・・・
これがタイのウォシュレット!
手動で直にシャワーで洗います!!!
慣れるまでは、位置や強さが難しい・・・
慣れると、意外とイイ感じなんですけどね(*´ω`)
でさらにビックリなのが、ティッシュの処理!
日本はトイレに流すモノ・・・でもタイは便座横のゴミ箱に捨てるらしい・・・
さすがにコレは抵抗があって、オイラは日本みたいに流してますが、水洗トイレではゴミ箱へ・・・が、
タイでは当たり前のようです。
(じゃないと、詰まっちゃうらしいw)
以上、タイのトイレ事情でしたー('◇')ゞ
タイの建て方
最近、何も変化のない毎日をダラダラ過ごしているトンボです。
週末とか、本当にすることがなくて、最近のマイブームは『散歩』。
で、その散歩の時に気になった、タイの建物の工事現場。


1枚目の赤いところは、レンガのブロックを置いているだけ。
このままだとグラグラなので並べ終わったら、レンガの表面にセメント塗って壁の完成!
2枚目のんは、レンガがコンクリのブロックのパターン。
そして柱は上の階を作る時に、下の階の柱に延長して伸ばしていく・・・
こんな建て方で本当にちゃんとした建物建つのかな・・・?
タイ、恐るべし!!!
んで、それとは関係ないけど、散歩中によく見かける屋台。

長ーい棒に鶏を何羽も刺して、クルクル回しながら炭火で焼いてます。
見た目インパクト大きいですが、辺り一面には美味しそうな匂いが広がってます。
気になるけど、手が出せないなぁ・・・
週末とか、本当にすることがなくて、最近のマイブームは『散歩』。
で、その散歩の時に気になった、タイの建物の工事現場。


1枚目の赤いところは、レンガのブロックを置いているだけ。
このままだとグラグラなので並べ終わったら、レンガの表面にセメント塗って壁の完成!
2枚目のんは、レンガがコンクリのブロックのパターン。
そして柱は上の階を作る時に、下の階の柱に延長して伸ばしていく・・・
こんな建て方で本当にちゃんとした建物建つのかな・・・?
タイ、恐るべし!!!
んで、それとは関係ないけど、散歩中によく見かける屋台。

長ーい棒に鶏を何羽も刺して、クルクル回しながら炭火で焼いてます。
見た目インパクト大きいですが、辺り一面には美味しそうな匂いが広がってます。
気になるけど、手が出せないなぁ・・・
長いような短いような・・・
前回は9日間、前々回は3か月タイにいましたが、どちらも出張直前に散髪してから
タイに来ましたが、今回は出発前に散髪に行かなかったので、
耳に髪の毛がかかって鬱陶しくて、鬱陶しくて!
で、ちょくちょく前髪や横は洗面所で切ってたんですが、思い切って散髪に行ってみました。
下調べで、『髪切ってもらえますか』=『タットポム』と、『短く』=『サン』だけ覚えて出陣!
お店に入って、『タットポム、ダイマイ?』と聞くと、お店のおっちゃん、『カット?OK,OK!』・・・
せっかくタイ語で言うたのに・・・
気を取り直して、席についてから『サン・サン』と、頭の横と後ろを触りながら言うと、
おっちゃん、『ショート?OK!』・・・と言って早速カット開始!またしても英語・・・(-_-;)
で、ハサミでチョキチョキ切ってもらって、10分くらいで完了しました。
*タイはカットのみで、洗髪なんかはオプションなのが普通らしいです。
鏡でチェックして、後ろをもう少し切って欲しかったけど、おっちゃんのドヤ顔に負けて、『OK』と言ってしまいました。
仕上がりはこんな感じ🎵
言葉も通じないし、ドキドキ感が満載でしたが・・・
意外と普通でしょ?
ちなみにカット代金は『100バーツ』、日本円で300円くらい。
かなり安いとおもったけど、会社の子に聞くと、『普通は60~70バーツ、高いよ!』と言われましたが、
そこは日本人相手やから仕方ないですね^^;
こんなに安くて散髪できるなら、毎週行ってもイイかも(*´ω`)