fc2ブログ

トンボの止まり木

写真担当のトンボの呟き部屋です。
2023/05≪  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  ≫ 2023/07

今年に入ってから







オイラは基本的に三脚が苦手です。
そんなオイラが三脚を使う機会が増えました。

それは手ブレ補正のレンズを使っていても、野鳥サンを撮る時、時々ですが低速のシャッターしか切れなくて、
カメラブレが増えてきたのが気になってきたからです。

この冬は一ヶ所に留まっての撮影がほとんどなので、三脚があるとカメラを持っておかなくてもいいので
楽だし、カメラブレも減ったんですが、どうにも三脚に慣れなくて、
いざって時に被写体を捉えるまでに時間がかかってしまうのがストレスになってました。

そこで気になったのが、よく会うバズーカ部隊の人たちが、アクセサリーシューのトコにつけてたアイテム・・・
照準機です。

ネットとかで探してみましたが、なかなか同じモノが見つからなかったんですが、
年末に出会ったオジサンに大阪の○○って店に行ったら売ってると教えてもらい、
新年早々、大阪まで行って照準機を買ってきました。

で、1月8日の記事の写真の時から使ってみたんですが、
はっきり言って、





『すっごい楽!』



照準機で合わせたトコにちゃーんとファインダーも合ってるから、
被写体を捉えるのにストレスなく撮影できました。

手持ちの時でも被写体を捉えるのに少し時間がかかってましたが、
今はサッと捉える事ができちゃいます♪

これで三脚を使うのも結構ストレスじゃなくなりましたw




ちなみにこんな照準機です。



コンパクトで邪魔になりません!



励みになるので、よろしければ『ポチッ』と押して下さい┏○ペコ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ




スポンサーサイト



ニューレンズ!



サンコウチョウを撮ってから、野鳥撮影に興味が沸いてきて、会社の裏庭とかでちょこと写真を撮ってみてわかったこと・・・










『超望遠レンズが欲しい!!!』
って事w



σ(・ω・*)の持っている一番の望遠レンズは300mm・・・
けど、やっぱり米粒程度にしかとれない・・・


って思っていると、蚊取りが誕生日に買ってくれました・・・500mmのレンズを・・・

σ(・ω・*)お店でバビってしまいましたがw


けど、丸々出してもらうのは気がひけるので、使う機会がなくなってきたレンズなど下取りしてもらいました^^;;;


で、買って貰ったのがコレです!

150-500.jpg


σ(・ω・*)の持っている望遠レンズと並べると、だいぶんデカイです!!!


150-500-2.jpg



そして今日、早速ニューレンズを持って試しに野鳥を撮りに行ってきました。



前回サンコウチョウをとった場所で、カワセミが来てたって聞いていたので、同じ場所に行ってみると、
おじいさんが一人写真を撮りに来られてました。


σ(・ω・*)も三脚にカメラをセットして、何か来ないかなぁ・・・って待っていると、サンコウチョウを撮ってみては?と、誘ってくれたお兄さんがやってきました。
話をしていると、おじいさんもお兄さんもサンコウチョウの撮り納めに来たとか・・・


そしておじいさんとσ(・ω・*)は水浴び場で、お兄さんはちょっと山を登ったとこで、それぞれサンコウチョウを待ちました。



まだサンコウチョウがいるんやとうれしくなって待ってましたが、なかなか来てくれませんw


待っている間、おじいさんに近場で撮れる野鳥の撮影ポイントなど教えてもらいました。


が、同じ場所でずっと待っているのにも飽きて、お兄さんのトコロでσ(・ω・*)も撮る事にして、おじいさんと別れました。


お兄さんと待っている間、前回一緒にサンコウチョウを撮ったあとに、またゆめさきの森に来て、
サンコウチョウを撮ったよって、写真を見せてくれました。

で、待っても待ってもサンコウチョウは来ないので、σ(・ω・*)何でもいいから写真を撮ろうと思い、
三脚からカメラを外して、キョロキョロしていると、こんな鳥がやってきました^^

DSC_2648.jpg


DSC_2638.jpg


DSC_2654.jpg


zsdse.jpg


トリミングなしでコレだけ大きく撮れたら大満足です!



ちなみに、ちょっと加工したのがコレ


DSC_2659.jpg


が、結局サンコウチョウは現れませんでしたw


野鳥の撮影、すっかりはまっちゃいました (`・ω・´)
とりあえず、近場の鳥から撮っていこうかな^^



励みになるので、よろしければ『ポチッ』と押して下さい┏○ペコ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ







おまけ


足元にいたカニさんです。

DSC_2635.jpg









トンボの物欲w


物欲に弱いσ(・ω・*)・・・





先週の日曜日に、昨年末から疼いていた物欲にとうとうヤラレてしまいました





前にブログでも書いた事がありますが、キムタクがCMしているカメラ・・・





買ってしまいました♪





買っちゃった^^;




ボーナス2回払いですが・・・



さぁ、今日も頑張って働くぞぉ~


よろしければ『ポチッ』と押して下さい┏○ペコ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ









仕事帰りに


今日は仕事も定時で終わり、天気も良いので帰りにチョット寄り道して『土筆』を求めて、いつもの鉄橋に行ってきました。

昔は春になれば、土手に菜の花がビッシリ咲いていて、土筆も沢山生えていました。


さっさと会社を後にして鉄橋に行ってみましたが、なんと菜の花はトコロドコロにしか咲いていませんでした。
とりあえずメインは土筆だし・・・と思い、鞄からカメラを取り出していると、踏み切りから『カンカンカン』という音がっ!

とっさに、菜の花と電車を一緒に撮ってみたら、こんな写真になりました。



もうチョット菜の花がアップの方がよかったかな・・・






そして土筆を求めて土手を降りて地面をキョロキョロ見渡していると・・・




久しぶりに見ました!


草の中に沢山隠れていました。



30分ほど、土筆を探してみましたが、結局お目当ての土筆は見つかりませんでしたガーン



土手にも人の手が一杯入ってしまっているから、土筆は生えなくなってしまったんですかねぇ・・・



土筆は残念でしたが、チョットだけ菜の花が密集しているトコロを見つけたのでまたまたパシャリjumee☆camera1a



空が青くないですねぇw



最後にアップでもう一枚!



ちょっとフラッシュ焚いてみました^^;




土筆は撮れなくて残念っだったけど、久しぶりにてんとう虫も見れたから良しとするかっ!


よろしければ『ポチッ』と押して下さい┏○ペコ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ











コンパクトカメラ

一眼レフは大きく重いので、前からカバンに入れて持ち歩く為に、コンパクトカメラを一台買おうかな・・・って思ってました。


お出かけに便利やし、気軽にレンジャー達の写真も撮れると思い(一年前にコンパクトカメラじゃ思うようなレンジャーの写真が撮れなくて一眼レフを買った人は誰だったけ・・・)オマケに寝違いになって、未だに少し痛みが残っているので一眼レフを持つのがキツいので、更にコンパクトカメラが欲しい衝動に駆られてしまいました。


んで、最近カメラ屋サンにしょっちゅう行っていたのですが、σ(・ω・*)がコンパクトカメラを買うのにいくつか条件がありました。

一つ目の条件
単三電池で動く事。(基本的にあまり出番はないので充電式バッテリーより何処でも手に入る電池の方が便利だと思ったから)

二つ目の条件
SDカードに記録できる事。(蚊取りのパソコンに取り込むときに便利なので^^;)

三つ目の条件
中古である事。(出番は少ないだろうから、新品は勿体無いと思いまして・・・(`L_`;; ))


この条件にあったカメラをこの間見つけてしまい、即買いしてしまいました♪




中古なのに綺麗でした♪




元箱とか、付属品がいくつか欠品していた為、本体は綺麗でも格安な値段でした^^


早速試しに色々試し撮りしました(近々レンジャーの試し撮りもアップされると思います)。


でも、外での試し撮りはまだでしたので、今日は天気が良かったので仕事帰りにチョコッと
いつもの電車の撮影ポイントに行ってきました。

結構綺麗に撮れました



なかなか電車が来なかったので、鉄橋の写真だけ撮って帰りましたが、やはり一眼レフより気軽に写真が撮れて、結構楽しかったです。